スズキって中華かイタリアンのイメージしかなかったのだけど、先日尾道に行ったときにお刺身で食べました。それなりに美味しかったのは新鮮だからなんでしょう。魚って新鮮なのがいいのはあたりまえだけど、釣りたてよりもやや時間が経過してより食べ頃になるらしい。きょうのスズキはスーパーのパックなので加熱調理が適当でしょう。ということで前置きが長くなったけど本日のレシピはスズキのムニエルエリンギ添えです。
材料(2人分)
スズキ | 2切れ(2枚おろし) |
エリンギ | 2,3本 |
ニンニク | 1片 |
白ワイン | 大さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
バター | 30g |
小麦粉 | 少々 |
ハーブソルト | 少々 |
コショウ | 少々 |
作り方
- ニンニクは芽を取って薄くスライス、エリンギは火が通りやすいように下の写真のように縦に割っておく。
- スズキは水洗いしてペーパータオルで水分を拭い皮目に包丁を入れる。
- スライスしたニンニクを香りを移しながらオリーブオイルで揚げてニンニクチップスを作る。
- スズキにハーブソフトとコショウを振り、小麦粉をまぶす。
- ニンニクチップスを取りだしたフライパンでスズキを(皮目から)ソテーする。
火は強めで動かしながらソテーする。
背の部分と腹の部分で厚みの差があるので皮目をフライパンにこすりつけるようにしてソテーするとよい。 - 焼き色が付いたら裏返し、ここでバター1片を加える。
- スズキのまわりにエリンギを加えていっしょにソテーする。
- 白ワインを振り入れフタをして火をやや弱め5分蒸し焼きにする。
皿に盛り付けスズキにニンニクチップスをのせてイタリアンドレッシングをかけてできあがり。
ニンニクチップスの作り方はキメジのステーキニンニク風味大根おろし添え に詳しく載せています。焦げ色がやや足りないくらいでOK。揚げすぎると苦くなってしまいます。今回は揚げすぎました。
付け合わせのエリンギは魚のソテーやムニエルにとてもよく合います。ムニエルと同じフライパンでソテーするので楽チン。スズキのムニエルといえばバルサミコソースがポピュラーですが、本日は生野菜にかけるイタリアンドレッシングをムニエルにもかけていただきました。単に手抜きと思うなかれ、手軽さは大事です。
コメント