常備菜 オイジの和え物(오이지무침) 水なしオイジを作るようになって、オイジはとても簡単で身近なものになりました。きゅうりが安いときにまとめて漬けておくと重宝しますよ。と、偉そうなことを言っても、私自身、オイジ制作3年目の初心者です。オイジの定番である韓国風和え物を作りました。... 2019.08.08 常備菜漬物韓国料理
常備菜 ナスとズッキーニの煮浸し 夏野菜の煮浸しは、夏の常備菜として冷蔵庫にあると便利です。今回のナスとズッキーニは、少し食感の違う2つがよく調和して、いくらでも食べられます。麺つゆを使って簡単に美味しい煮浸しができます。材料ナス3本ズッキーニ1本麺つゆ(3倍濃縮)50cc... 2018.08.18 常備菜野菜
野菜 イカと大根の煮物 先日イカワタとゲソのスパゲティを使ったのですが、イカの本体は大根と煮ました。大根は下茹でせず、一つのお鍋で麺つゆを使ってご家庭のお味に仕上げました。イカはとても柔らかく大根にはよく味がしみました。材料生スルメイカ2はい大根1/2本生姜薄切り... 2018.08.12 野菜魚介
魚介 イカワタのスパゲティ スルメイカが不漁らしくて高いです。スーパーで小ぶりだけど1ぱい138円と安かったので、煮付けにしようと思って買いました。新鮮な生スルメイカなので、ワタも捨てずに使います。いつもは、ワタやゲソは塩辛にするのですが、小ぶりなのでパスタにしました... 2018.07.25 魚介
漬物 簡単!水なしオイジ(오이지)作ってみました オイジ(오이지)ってずっと作ってみたかったのだけど、手間が掛かるし、けっこうな力仕事になりそうですよね。作業が大変そうなので、気後れして手を付けませんでしたが、韓国の方のレシピブログを見ると、最近は水なしオイジを作る人が多いのを知りました。... 2018.07.20 漬物韓国料理
漬物 一度漬けるとやめられない!白菜キムチを漬ける 自分がキムジャンする日がくるとは、夢にも思わなかったのですが、韓国のご家庭料理に興味を持ったからには、白菜キムチも漬けてみたくなりました。専用の冷蔵庫があるわけではないので一度にたくさん作るのは無理ですが、昨年初めて漬けた白菜キムチが、案外... 2017.11.08 漬物韓国料理
漬物 シャキシャキ!新玉ねぎの醤油漬け 玉ねぎキムチのレシピを紹介しましたが、辛味が苦手でキムチにしても無理という方にお勧めなのがヤンパチャンアチ韓国風の醤油漬けです。作り方も超簡単で、玉ねぎを切って瓶に入れて、漬け汁を入れるだけ。冷蔵庫で一晩冷やすと美味しい醤油漬けができます。... 2017.07.04 漬物野菜韓国料理
漬物 玉ねぎキムチで夏バテ防止 3年ほど前から新玉ねぎの季節に玉ねぎキムチを作っています。血液さらさら効果や高血圧の予防なども期待できるのかなぁ。豚肉と一緒に食べて夏バテ防止しましょう。もともと生の玉ねぎは苦手だったのですが、韓国風に醤油漬けやキムチにすると玉ねぎ自体の辛... 2017.06.27 漬物野菜韓国料理
粉 炭酸まんじゅうと赤飯で農上げを祝う 埼玉県は古くから小麦の産地でした。農家では「朝まんじゅう、昼うどん」という言葉が残っているほどで、産地であるとともに大量の小麦の消費地でもあります。県内では「朝まんじゅう、昼うどん」の特別授業を実施している小学校もあるようです。むかしは、ご... 2017.06.21 粉
スペースパン 朝はスペースパンでヘルシーフレンチトースト スペースパンの公式レシピ集にもフレンチトーストが紹介されています。魚焼きグリルで焼く方法で、熱々に仕上がるのですが、グリルが両面焼きでないと熱伝導だけでは下側が物足りない気がします。フレンチトーストはオーブントースターを使ったほうが自分的に... 2017.06.16 スペースパンパン