レバニラ炒めのレバーは豚・牛・鶏いずれでもOK。ただし、わが家ではレバーの下処理にやや違いがあります。本日は焼肉用のオージー牛レバーを使用。牛レバーって近所のお肉屋さんにいつも売っているとは限らないので突然メニューです。レバーは鮮度が命ですから、加熱用とはいえ当日消費が基本ですね。レバーを炒める前に油で揚げておくと食感もよく、また野菜の炒めすぎも防げるのでオススメです。鮮度の良い牛レバーなので外はカリッと中はミディアムにジューシーに仕上げます。

材料(2人分)
| 牛レバー(oz焼肉用) | 200g | |
| ニラ | 1束 | |
| もやし | 1袋 | |
| 生姜(みじん切り) | 1かけ | |
| ニンニク(スライス) | 1片 | |
| 塩 | 少々 | |
| コショウ | 少々 | |
| 醤油 | 小さじ1 | |
| ☆ | ごま油 | 大さじ1 | 
| ☆ | 酒 | 大さじ1 | 
| ☆ | 砂糖 | 小さじ1 | 
| ☆ | 醤油 | 大さじ1 | 
| ☆ | 生姜汁 | 小さじ1 | 
| ☆ | 片栗粉 | 大さじ1 | 
作り方
- もやしは根を取って洗いざるにあげて水気を切る。ニラは5センチに切り、ニンニクはスライス、生姜はみじん切りにしておく。
 - 牛レバーは水洗いし何度か水を取り替えながら30分ほど血抜きをする。
 - レバーの血抜きが済んだらざるにあげ、キッチンペーパーで水気を拭う。
 - レバーに調味料(☆)を混ぜて15分ほどおく。
 - フライパンにサラダ油大さじ5を入れやや高めの温度でレバーを揚げて皿に取る。
※フライパンを傾けて少量の油で揚げていますが火傷に注意! - フライパンのサラダ油に浮いたアクを取り除く。
 - サラダ油の量を調節して、スライスしたニンニクとみじん切り生姜を香りが出るまで炒める。
 - モヤシとニラを加え強火で炒め塩とコショウで味を調える。
 - 揚げたレバーを加え炒め合わせる。
 - 醤油を鍋肌から加えさっと混ぜ合わせ、ゴマ油を回し入れる。
 
 
 
洗いものを増やしたくないのでレバーを揚げるときは、炒め用のフライパンを傾けて少量の油で揚げます。残った油を炒め用にも使用するので、キッチンペーパーにしみ込ませて調整します。もったいないかもしれませんが、サラダ油は一度使うと劣化して身体によくないので再利用はしません。モヤシとニラは強火でさっと炒めレバーはすでにできあがっているので混ぜ合わせるだけ。レバーが冷めないように手際よく作るのがポイントです。
  
  
  
  

コメント