鰹のたたきは、ブロックを買う方がお得。薬味を別途用意しなくてはなりませんが、このひと手間が鰹の味をいっそう引き立てます。薬味をいっぱいかけてポン酢醤油でいただきましょう。今回は解凍の鰹でしたが、最近はスーパーでも生のたたきが出回っているので生鰹ならより美味しくいただけます。
材料(2人分)
鰹のたたき | 解凍200g |
大葉 | 10枚 |
ミョウガ | 3個 |
にんにく | 1片 |
ボン酢醤油 | 市販品 |
作り方
- 大葉はさっと洗って丸めて細切りにし軽く水気をしぼる。
- ミョウガは小口切りか、縦に割って細切りにする。
- ニンニクは芽を取って薄くスライスする。
- 鰹はペーパータオルで水気をぬぐい5~8ミリ程度の厚さに切る。
- 鰹を皿に並べ1~3を乗せポン酢醤油をかける。
ポン酢はブロックのパックのなかに入っているものではなく旭ポン酢を使いました。お好みによりますが、旭ポン酢は鰹のたたきによく合います。わかめやキュウリ、オニオンスライスを使ってもおいしいです。とにかく薬味たっぷりでサラダ感覚でいただきます。
コメント