スペースパンを購入したので、いままで焼くのにとても気を使っていた西京漬けが上手に焼けます。安く手に入る魚を味噌漬けにするとおかずランクがあがりますね。
きょうは先日仕込んだ小ぶりなブリの切り身をスペースパンで焼いてみました。西京味噌を使うのではなく、普段使っている味噌とみりんだけで合わせたものですが、美味しくできあがります。

材料
| ブリ | 3切れ | 
| 味噌 | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ3 | 
| 塩 | 少々 | 
ブリ以外の魚や肉も漬けています。
生鮭、さわら、たら、さば、豚肉などなんでもOKです。
作り方
- ブリは塩を振り30分ほど置く。
ラップはかけずに冷蔵庫で保管します。 - 味噌とみりんを合わせる。
少しゆるめくらいが適量です。味噌が多いと辛くなりますから、自分なりの好みの適量が決まるまでは味噌は控えめにしてください。 - 時間経過後キッチンペーパーでしっかり水分を拭う。
 - タッパーウェアなどにラップを敷いて、味噌をスプーンで入れる。
 - 切り身を入れて上からも味噌をかけなじませる。

 - ラップを閉じて冷蔵庫に保管する。
 
冷蔵庫(チルドルーム)で2、3日寝かします。冷凍する場合は、1回分づつに小分けすると後々使いやすいです。冷蔵庫で自然解凍して焼きます(洗わずに焼いてくださいね)。
今回はスペースパンを使って弱火で8分焼きました。
グリルで焼くと皮がかなり焦げていたのですが、今回は焦げずにきれに焼きあがりました。
  
  
  
  

コメント