豚肉

豚肉の生姜焼き

学生時代川崎の矢向の某百貨店の配送センターでバイトをしていたのだが、そのバイト先の近くの喫茶店の人気ランチメニューだった生姜焼きを復元してみた。材料(2人分)豚ロース生姜焼き用10枚(300g)ピーマン1個タマネギ1/2個キャベツ200gサ...
野菜

ゴーヤとミョウガのサラダ

夏の野菜のゴーヤとミョウガのサラダです。最近のゴーヤは苦くないので生で食べてもおいしいですね。この状態に糸鰹をかけシークァーサーのドレッシングでいただきます。市販のドレッシングやポン酢とも相性よいです。ゴーヤは薄切りにして塩をふってしんなり...
魚介

真鰯(マイワシ)とタマネギのフライ

やや大きめの真イワシを開いてフライにしました。サイドメニューにタマネギフライとジャガイモの素揚げを加えました。ジャガイモは衣は付けずに皮ごと素揚げしましたが、衣を付けても美味しいです。衣付のポテトフライは子供のころコロッケとともにお肉屋さん...
魚介

アサリと大葉のスパゲティ

アサリは1年中売ってるとはいえこの時期が旬。お値段も安いし旬のものを使って料理を作るのはなんとも季節感があってよいものです。旬のアサリを使ってボンゴレビアンコをアレンジしたアサリと大葉の塩味スパゲティを作りました。パスタはロングパスタならば...
魚介

スズキのムニエルエリンギ添え

スズキって中華かイタリアンのイメージしかなかったのだけど、先日尾道に行ったときにお刺身で食べました。それなりに美味しかったのは新鮮だからなんでしょう。魚って新鮮なのがいいのはあたりまえだけど、釣りたてよりもやや時間が経過してより食べ頃になる...
牛肉

レバニラ炒め

レバニラ炒めのレバーは豚・牛・鶏いずれでもOK。ただし、わが家ではレバーの下処理にやや違いがあります。本日は焼肉用のオージー牛レバーを使用。牛レバーって近所のお肉屋さんにいつも売っているとは限らないので突然メニューです。レバーは鮮度が命です...
大豆製品

豆腐の一口ステーキ

お豆腐が少し古くなったときに作ります。フライパンで焼いて生姜を添えてお醤油をかけるだけなので揚げ出し豆腐より簡単。お豆腐は木綿の方がよいです。お豆腐はあらかじめザルで水を切り、さらにキッチンペーパーで水分をよく拭っておきます。油を多めに入れ...
丼もの

しのだ丼

青ネギと油揚げとかまぼこで作るしのだ丼は、篠田丼(信田丼)、きつね丼とも呼ばれるようですが、東京のおそば屋さんのメニューではあまりお目にかかったことがありません。以前の職場で同僚の女の子がたぬき丼の出前を頼んでいるのを聞いて、小僧さんが出前...