常備菜 韓国風じゃがいもの煮物 料理サイトに投稿したら意外にも人気で話題入りした記念にこちらのブログも生き返らせようという気になりました。むかしよく食べた肉じゃがは豚肉が入っていたような気がしますが、最近は牛肉のほうが主流のようです。韓国風のじゃがいもの煮物はじゃがいもが... 2017.04.20 常備菜野菜韓国料理
ごはんもの 小豆粥といとこ煮 冬至にはかぼちゃとゆず湯で参加していましたが、今年は小豆粥を作ってみました。お粥用に小豆を煮たのでいとこ煮も作りました。材料(1人分)米1/3合小豆大さじ3水(お粥用)600cc塩少々作り方 米をといで土鍋に入れてしばらく浸水させる。すぐ炊... 2016.12.21 ごはんもの
鶏肉 おつまみ唐揚げ中津風 唐揚げの街に住んでいたことがあるので、唐揚げには一家言持っているかというとそんなことはありません。唐揚げ専門店が成り立つほど唐揚げが好きなのは、もともと養鶏が盛んだったため、鶏肉が安価で消費が多かったのだと思います。そんな自分も知らず知らず... 2016.05.15 鶏肉
魚介 自家製ブリの西京漬け風 スペースパンを購入したので、いままで焼くのにとても気を使っていた西京漬けが上手に焼けます。安く手に入る魚を味噌漬けにするとおかずランクがあがりますね。きょうは先日仕込んだ小ぶりなブリの切り身をスペースパンで焼いてみました。西京味噌を使うので... 2014.04.21 魚介
スペースパン スペースパン購入 Instagramのお友達の写真にちょくちょく登場していたスペースパン。気にはなっていたものの、買うのに少し勇気がいるお値段だったけれど、消費税値上前の駆け込みで思い切って購入しました。本日ようやく到着して開封しています。注文してから2週間... 2014.04.16 スペースパン
魚介 粕床を作って自家製の粕漬け 子供の頃、母が奈良漬を漬けていました。大量に漬けるので、うちだけでは食べ切れず、何かというとお遣い物にしていました。ものがなかった時代です。子供の味覚にもマッチしたのか、私は母の漬けたうりの奈良漬が大好きでした。今になって思えば、梅干しも、... 2011.02.18 魚介
魚介 赤ガレイの煮付け 赤ガレイに限らず白身の魚はほとんど同じ要領で煮ます。鯛などに比べるとカレイは煮くずれしやすいので注意です。本日の赤ガレイは子持ちで卵がたくさん入っていたのでさらに慎重に煮ました。大きい鍋がないのでフライパンを利用します。材料(2人分)カレイ... 2008.10.20 魚介
魚介 鮭のムニエルエリンギ添え 生秋鮭といえばチャンチャン焼かムニエルというくらいこの時期わが家では頻度の高いメニューです。なので付け合わせをくふうしたり、ソースに変化をつけたりと飽きないように工夫もしています。本日はエリンギとニンニクチップスで変化をつけてみました。材料... 2008.10.16 魚介
大豆製品 肉豆腐 お勤めしているころ営業先のおじさんたちといっしょにランチを食べに行くのが楽しみだった。今ではどんな店でも平気でひとりで入れるようになったけど、新人の頃はそうはいきませんでした。ひとりでは入りにくい魅力的な店がたくさんあって、そのなかの1つが... 2008.10.09 大豆製品
インスタント食品 日清焼そば 袋麺の焼そばってストックしておくと結構重宝しますね。昼食におやつにそして夜食に活躍しています。本日利用したのはスタンダードな日清焼そばです。何も入れないと味気ないので、あり合わせの冷凍エビとキャベツを少々加えました。材料(1人分)袋麺焼きそ... 2008.09.27 インスタント食品