お勤めしているころ営業先のおじさんたちといっしょにランチを食べに行くのが楽しみだった。今ではどんな店でも平気でひとりで入れるようになったけど、新人の頃はそうはいきませんでした。ひとりでは入りにくい魅力的な店がたくさんあって、そのなかの1つが居酒屋さん。ランチタイムも9割はおじさんで、連れて行ってもらってもドキドキでした。でも、女将さんがご飯を少なめにしてくれたりいろいろ気を使ってくれました。いまではそういう店はあまりないですね。というよりどんな店でも女性のグループが幅を効かしていて趣なし。
前置きが長くなったけど、居酒屋さんのランチの人気メニューと言えば、肉豆腐、鯖のみそ煮、焼き魚など。昔を懐かしみながら肉豆腐を作ってみました。

材料(2人分)
| 牛肉 | 200g | |
| もめん豆腐 | 1丁 | |
| 長ネギ | 2本 | |
| 白滝 | 1パック | |
| えのき | 1パック | |
| 出汁汁 | 500cc | |
| 酒 | 大さじ2 | |
| ☆ | みりん | 大さじ2 | 
| ☆ | 砂糖 | 大さじ1 | 
| ☆ | 醤油 | 大さじ3~5(お好みで) | 
| サラダ油 | 適量 | 
作り方
- フライパンにサラダ油を入れ牛肉を炒める。
 - 1を取り出し同じフライパンで豆腐の裏表よく焼く。
 - 豆腐のまわりに白滝、ネギ、エノキ、牛肉の順に入れ、出汁汁と☆の調味料を入れてふたをして10分ほど煮込む。
 
今回のお豆腐は男前豆腐店の俺ごのみを使いました。4等分にしてフライパンで作りましたが厚さがお手頃です。厚みのある豆腐を使う場合は、高さを半分にしたほうが味がよくしみます。事前によく水分をとっておきます。合わせ調味料を使わずに、つゆの素を使う場合は、お好みによりみりんか砂糖を少し加えるとよいと思います。少し甘いくらいがおすすめです。ご飯をどんぶりに入れて牛丼風にして食べるのもいいですよ。
  
  
  
  

コメント