冬至にはかぼちゃとゆず湯で参加していましたが、今年は小豆粥を作ってみました。お粥用に小豆を煮たのでいとこ煮も作りました。
材料(1人分)
米 | 1/3合 |
小豆 | 大さじ3 |
水(お粥用) | 600cc |
塩 | 少々 |
作り方
- 米をといで土鍋に入れてしばらく浸水させる。
すぐ炊かない場合は、一度ザルに上げて冷蔵庫で保管します。
水は好みで調整してください。 - 最初は強火で沸騰したら吹きこぼれないようにフタをずらして弱火で30分ほど煮る。
焦げつくことがあるので、途中で1、2度底から軽く混ぜる。
かき混ぜるのではなく、軽く底の焦げ付きがないか確認するレベルです。
水が減るようなら追加してください。 - 小豆は軽く洗って多めの水で沸騰させ一度煮汁を捨てる。
- 小豆に水400ccを入れて沸騰してから30分ほど煮る。
- 指でつぶして硬さを確認する。
少し堅めでOKです。 - 小豆をお粥に加え10分ほど煮る。
- 塩加減をして軽くかき混ぜ、よければ火を止める。
5分ほど蒸らして完成です。
コメント