学生時代川崎の矢向の某百貨店の配送センターでバイトをしていたのだが、そのバイト先の近くの喫茶店の人気ランチメニューだった生姜焼きを復元してみた。
材料(2人分)
豚ロース生姜焼き用 | 10枚(300g) | |
ピーマン | 1個 | |
タマネギ | 1/2個 | |
キャベツ | 200g | |
サラダ油 | 大さじ1 | |
☆ | 醤油 | 50cc |
☆ | 酒 | 50cc |
☆ | 生姜絞り汁 | 30cc |
作り方
- バットに調味料☆を入れ豚肉を20分ほどつけておく。
- ピーマンは縦に割って種をとり3~5ミリ程度の縦切りに、タマネギは1センチのくし切りにする。
- キャベツは洗って千切りにして水を切っておく。
- フライパンにサラダ油を入れ2強火で炒め、一度皿に取り出す。
- 同じフライパンに再度サラダ油を入れ1の豚肉を炒める。
- キャベツを皿に盛りつけ、キャベツの上に5でソテーした肉をのせていく。
- 6の肉の上に4のタマネギとピーマンをのせる。
- 豚肉をソテーし終わったら1の調味料をフライパンに入れて温めソースを作る。
- 8のソースを盛りつけた上から回しかける。
タマネギとピーマンは塩やコショウなどしないで強火でさっと炒めます。タマネギが透き通ってきたらOK。ピーマンは彩りなのでタマネギの炒め時間と同じくらいに火が通るように縦に細めに切ります。☆の豚肉の漬け汁はソースにするので、生姜はすり下ろして絞り汁だけを加えます。
コメント