野菜

常備菜

ナスとズッキーニの煮浸し

夏野菜の煮浸しは、夏の常備菜として冷蔵庫にあると便利です。今回のナスとズッキーニは、少し食感の違う2つがよく調和して、いくらでも食べられます。麺つゆを使って簡単に美味しい煮浸しができます。材料ナス3本ズッキーニ1本麺つゆ(3倍濃縮)50cc...
野菜

イカと大根の煮物

先日イカワタとゲソのスパゲティを使ったのですが、イカの本体は大根と煮ました。大根は下茹でせず、一つのお鍋で麺つゆを使ってご家庭のお味に仕上げました。イカはとても柔らかく大根にはよく味がしみました。材料生スルメイカ2はい大根1/2本生姜薄切り...
漬物

シャキシャキ!新玉ねぎの醤油漬け

玉ねぎキムチのレシピを紹介しましたが、辛味が苦手でキムチにしても無理という方にお勧めなのがヤンパチャンアチ韓国風の醤油漬けです。作り方も超簡単で、玉ねぎを切って瓶に入れて、漬け汁を入れるだけ。冷蔵庫で一晩冷やすと美味しい醤油漬けができます。...
漬物

玉ねぎキムチで夏バテ防止

3年ほど前から新玉ねぎの季節に玉ねぎキムチを作っています。血液さらさら効果や高血圧の予防なども期待できるのかなぁ。豚肉と一緒に食べて夏バテ防止しましょう。もともと生の玉ねぎは苦手だったのですが、韓国風に醤油漬けやキムチにすると玉ねぎ自体の辛...
漬物

うちのカクテキ

カクテキを自分で作る日が来ようとは夢にも思わなかったのですが、数年前に初めて作ってからは常備するようになりました。大根がお安いときに是非一度挑戦してください。韓国産のキムチ用唐辛子を買ったことで、韓国のご家庭料理に興味がわきました。順番は逆...
常備菜

韓国風じゃがいもの煮物

料理サイトに投稿したら意外にも人気で話題入りした記念にこちらのブログも生き返らせようという気になりました。むかしよく食べた肉じゃがは豚肉が入っていたような気がしますが、最近は牛肉のほうが主流のようです。韓国風のじゃがいもの煮物はじゃがいもが...
野菜

ゴーヤとミョウガのサラダ

夏の野菜のゴーヤとミョウガのサラダです。最近のゴーヤは苦くないので生で食べてもおいしいですね。この状態に糸鰹をかけシークァーサーのドレッシングでいただきます。市販のドレッシングやポン酢とも相性よいです。ゴーヤは薄切りにして塩をふってしんなり...