トッカルビは韓国のカルビ味のハンバーグです。玉ねぎを別炒めしないので時間もかからず味付きなのでソースも不要です。私は少し多めに作って冷凍保存してキンパの具にしています。お弁当にも便利だし、たまにはいつものハンバーグと違う味付けも新鮮ですよ。俵型に整形していますが、本場では四角いものや、中にチーズやモチを入れて楽しむようです。
材料
牛ひき肉(合い挽きでも) | 300g | |
タマネギ | 中1/2 | |
☆ | おろしにんにく | 大さじ1 |
☆ | おろし生姜 | 小さじ1 |
☆ | 醤油 | 大さじ1と1/2 |
☆ | 砂糖 | 大さじ1 |
☆ | 酒 | 大さじ1と1/2 |
☆ | 小麦粉 | 大さじ2 |
☆ | コーンスターチ | 大さじ1 |
☆ | ごま油 | 大さじ1/2 |
コーンスターチはなければ小麦粉のみで。
このレシピの味付けはかなり薄味にしています。
作り方
- タマネギはみじん切りにする。
- ボウルに挽肉を入れ、☆を入れてよくこねる。
タマネギ(野菜)を入れる前に挽肉に調味料を入れてこねるほうが混ぜやすく、また水っぽくなりません。これは餃子やハンバーグなども同じです。 - 粘りが出てきたらタマネギを2に加えさらによくこねる。
- 好きな形に整形する。
- 整形したトッカルビをフライパンに入れる。
私はテフロン加工のフライパンに油は引かず、弱火にして整形しながらのせます。すべてのせ終わるまでは弱火なので300g程度の量なら時間差があっても大丈夫です。
- 火を中火の弱めで焦げ目がつくまで焼く。表5分うら返してフタをして5分焼く。
お砂糖が入っているので火が強いとすぐに焦げてしまいます。 - トッカルビの表面を押してみて透きとおった肉汁が出れば完成。
そのまま食べてもおいしいけど、箸で切ってキムチといっしょにサニーレタスなどの巻野菜で巻いて食べるとさらにコリア気分が味わえます。
少し薄めに焼いてトッカルビ入りキンパを作りました。
コメント