誕生日じゃなくても食べたい韓国風わかめスープ

韓国では誕生日の朝に必ずわかめスープを作るそうです。私の知る限り日本のお誕生日はそういった特別な飲食の風習はなく、お誕生ケーキや外食が喜ばれています。特別な日に家族が料理を作ってくれて、みんなで祝ってくれるのってうらやましいですね。地理的なことや日本人の誕生日に対する意識の違いや文化の違いはあるけど、こういうスタイルは取り入れたいです。誕生日じゃなくても食べたい、牛肉入りのわかめスープを作りました。

韓国風牛肉入りわかめスープ

材料4人分

わかめ 50g
牛肉(薄切り) 100g
タマネギ 100g(中1/2)
しいたけ 3枚
まいたけ 50g
だし汁 1000cc
おろしニンニク 大さじ1
おろし生姜 小さじ1
アミの塩辛※ 小さじ2
カナリエキス 小さじ1
調理酒(日本酒) 大さじ1
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ1

▲韓国産▼冷凍▲アミの塩辛 1kg■韓国食品■韓国/韓国料理/韓国食材/韓国キム…

※アミの塩辛がなければ塩小さじ1/2で代用
今回は自家製の干しきのこを水で戻して利用します。
自家製の干しきのこ

わかめは塩わかめを使いましたが、乾燥わかめがあればさらによいです。カットわかめの場合は戻さずに入れるタイミングを炒めのあとにしてください。

作り方

  1. わかめは洗って食べやすい長さに切りる。
    わかめは長く水につけたり、手で強くしぼらず、軽く絞って切ってからザルにあげます。
  2. 牛肉は食べやすいサイズに切る。
  3. タマネギは薄切り、しいたけは柄をとって細めにスライス、まいたけは手で小さめにほぐす。
  4. 鍋にごま油を入れ牛肉を色が変わるまで炒める。
  5. わかめ、タマネギ、きのこ類を加えよく炒める。材料をよく炒める
  6. タマネギがしんなり透き通って来たらだし汁を加えて強火にする(蓋はしない)。
    だし汁がなければ、ダシダや本だし、もしくは水でもOK。
    カットわかめを利用する場合はだし汁をいれてから投入します。
  7. 煮立ってきたら火を弱めアクをしっかり取る。
  8. アミの塩辛、おろしニンニク、おろし生姜、カナリエキスを入れ10分ほど煮る。
    アミの塩辛はスプーンの腹などで潰しておくとなじみやすいです。
  9. いったん味見をして醤油大さじ1を目安に入れる。
    味見をしてよければ完成です。

    おすすめ乾燥わかめ

    むかしはどこのうちもカットしていない乾燥わかめを使っていましたが、最近は、スーパーでは塩蔵わかめかカットわかめしか手に入りません。わかめスープはわかめを煮込むので、少し厚みのあるしっかりした天然わかめを使えたらいいのですが、家計面も気になりますね。韓国では乾燥わかめの需要があるため、種類も豊富で、お値段もお手頃です。国産のおすすめは人気商品の鳴門の糸わかめです。どちらも、水で戻すとすごく増えるのでご注意ください。

コメント